※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

こんにちは!くま子です🐻
世の中で一番嫌いな家事が、ベッドのシーツ交換って人いませんか?
枕カバー、布団カバー、ボックスシーツの交換って地味に手間がかかるんですよね💦
外して洗って干すまでは頑張れるけど、またつけるのが本当にめんどくさい!!
それが嫌で「今日は洗濯やめとこ…」って先延ばしにしてしまう人も多いのではないでしょうか。
私もまさにそのタイプでした。
でも最近、ボックスシーツを洗わなくても快適に過ごせる方法を見つけたんです!
これが本当にラクで、シーツ交換のストレスから解放されました✨
今回は、そんな時短家事になる優秀アイテムを紹介します!
- 「シーツ交換がめんどくさい…」と感じている人
\ 韓国風ラグ /

シーツ交換がめんどくさい理由は「外す・つける」の手間!

ベッドのシーツ交換って、とーっても面倒ですよね。
ボックスシーツを外すのも手間だけど、私がもっとも嫌なのは再度つけるとき!
四隅を引っ張って付け直すのがイライラする💦
特に真夏は汗だくになって最悪…
わが家はセミダブルのベッドを壁にピタッと寄せているレイアウトなんですが、きっとベッドを壁に寄せてるおうち、多いですよね。
ボックスシーツでも、ゴムありの敷きパッドでも、壁側の“角の部分”にシーツをキレイに入れ込むのが本当に大変💦

腕を伸ばして無理やり押し込もうとしても、なかなかピシッとならない…。
しかも、自分がマットレスの上に乗って作業すると、今度はシーツが動かないからマットレスの上で小刻みに飛び跳ねながら入れ込んでいくという謎の作業に…🤣

「これ、私だけ?」って思うけど
きっと同じことしてる人いるはず。笑
洗わなくても清潔に!置くだけで使える「イブル」が便利すぎる

結論からいうと、わが家は韓国風ラグ「イブル」をボックスシーツの上に敷くことでシーツ交換の手間から解放されました!!
このイブル、四隅にゴムがないので “置くだけ”でOK。
ズレ防止のために引っ張ったり、角に手を突っ込んだりする必要もないです。
「でも、ゴムがないとズレない?」って思いますよね。

…ほとんどズレないんです!!
その証拠に、この写真👇は一晩寝たあとのものです。

ちょっとシワは寄ってるけど、ほとんどズレてないでしょ?😊
ぽこぽこしたキルティング生地がズレの防止になってるみたい!
イブルの魅力|綿100%で肌触り◎&通気性も抜群

「イブル(ibul)」とは韓国語で“布団”という意味で、綿のキルティング生地で作られた軽くて通気性のいい敷きものや掛け布団のことです✨
私が使っているイブルは、綿100%素材で肌触りがとにかく気持ちいい!
サラッとしているのにふんわり柔らかいから、オールシーズン快適に使えるところが気に入ってます!

サイズは定番のシングル・セミダブル・ダブルから、ちょっとめずらしいミニ・クオーター・セミファミリー・ファミリーなど、豊富な全11種類✨
いろんなサイズがあるから、ベッドだけじゃなくマルチカバーとして使える優秀さ◎
カラーは6種類から選べます。
どの色もくすみカラーでかわいいし、ナチュラルで落ち着いてるからインテリアの邪魔にならない😊

私はモカブラウンをチョイス!
汗をかいても、洗濯ネットに入れてそのまま洗濯機OK!
乾きも早くて、気軽に洗えるからいつでも清潔に保てます👍

おすすめのイブルはこちら▼

実際に使って感じたメリット・デメリット

イブルを使い始めて一番感じたのは、とにかくシーツ交換のストレスがなくなったこと!
寝汗をかいてもサラッとしていて、肌触りも気持ちいいから、「今日はシーツ洗わなきゃ…」というプレッシャーも減った気がします😊
イブルの下にあるボックスシーツはまぁ…気が向いたときに洗うくらい。笑
しかも、軽いから洗濯もラク&乾くのが意外と早い!
天気のいい日は午前中に洗って午後にはもう使えるから、夜にはまた気持ちよく眠れます🌙
あと、くすみカラーのイブルを敷くだけで、ナチュラルで落ち着いた雰囲気になって、部屋がおしゃれになった感じがするのも嬉しいポイント✨
次にデメリットですが、正直、今のところ大きなデメリットは感じてません。
あえて言うなら、
- 薄いので、よりふかふか感を求める人には少し物足りないかも?
- 乾燥機NGなので、干す場所に困る人もいるかも?
ということくらい。
でも、私の場合はボックスシーツの上に重ねて使っているのでふかふか感に問題なし!
むしろ、軽くて扱いやすいところが気に入っています😊
まとめ|イブルで“シーツ交換のストレス”から解放されよう!
ベッドのシーツ交換って、ほんとに手間がかかる家事のひとつですよね。
でも「イブル」を取り入れてからは、シーツ交換のストレスがほぼゼロに!
洗濯もラクだし、敷くだけでおしゃれに見えるし、もう手放せなくなってます😊
これまで「洗わなきゃ…」と気になっていたボックスシーツも、イブルのおかげでそんなに神経質にならずに済んでます◎
ただし…
掛け布団カバーの交換だけは、いまだにめんどくさい問題。笑
こっちはまだ“神アイテム”を見つけられてないから誰か教えてほしいです😂
それでも、シーツ交換の負担が減るだけで家事のストレスがかなり軽減!
私と同じように「もうシーツ交換したくない!」という人は、ぜひ一度イブルを試してみてください!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おすすめのイブルはこちら▼
