おかやま直売所全制覇への道①山上青空市「道畑」/北区山上

直売所
くま子
くま子

こんにちは!どうやったらJA直売所で働けるか定期的に妄想するくま子です!🐻

歳を重ねるにつれて、食材を選ぶときのこだわりが増えてきませんか?

10代では自炊することもなかったし、有り余る食欲を抑えるために添加物とハイカロリーなジャンクフードを日常的に摂取。

20代でジャンクフードの量は少し減ったけど、スナック菓子一気食いに歯止めはかからず、スーパーで「ただ安い」食材を買うことが意識の中心。

30代になり胃袋の消化速度と新陳代謝の変わり目を痛感し、お金にも余裕が出てきたので無添加とか気になり始めちゃう。

40代がみえてきて「どうせなら身体にいいものを食べて健康でいたい」と初老スイッチON。

なぜ人間はこうも食べることに対する思考が変わってゆくのでしょうか…しみじみします。

くま子
くま子

そこで、直売所で新鮮な食材を仕入れる楽しみに目覚めるのです!🐻

岡山県内にはなんと146か所も直売所があるんです!(令和 3年 10月時点)

私は直売所巡りを旅をする感覚と同じように楽しんでいます。おでかけついでに、直売所巡りをします。

自宅周辺以外の直売所に行くと、見かけない食材があったり直売所の個性が分かるのでおもしろいですよ。

岡山県直売所ガイドマップ|PDF無料配布

岡山県農林水産部農村振興課が作成している「直売所ガイドマップ」をご存じですか?

県内146か所の直売所が一覧になっているPDFが無料でダウンロードできます。

岡山県庁HPより引用

備中エリア(倉敷・井笠・高梁・新見)の「直売所ガイドマップ」は、備中県民局農林水産事業部が作成していて、こちらもPDFが無料でダウンロードできます。(発行日:2020年12月01日)

直売所のメリット

直売所のメリットを考えてみました。

  • 新鮮な食材が手に入る
  • 地産地消
  • 安い
  • 生鮮食品以外も手に入る

①新鮮な食材が手に入る

その日の朝に収穫した新鮮な野菜を購入できます。肉・魚も新鮮さがスーパーとは異なります。

②地産地消

地元の農産物が地元の直売所に並び、生産地や生産者さんの名前・顔写真を提示しているところもあるので、親近感と安心感を得ることができます。

推しの生産者さんを見つけるのも楽しいんですよね!

くま子
くま子

オタクがこういうところに出ちゃうよねぇ🐻

③安い

スーパーよりも低価格で食材を購入できる場合が多いです。

④生鮮食品以外も手に入る

直売所によってはパンなどの加工食品や穀物、調味料、お菓子も販売しているので別途スーパーに寄る必要がないです。

直売所のデメリット

もちろんデメリットもあると思います。

  • 郊外にある
  • 野菜以外の商品が必ずしも安いとは限らない
  • くせ者店員

①郊外にある

直売所は街中から少し離れた(またはかなり離れた)場所にあることが多いです。

わざわざ行くことが面倒だなと感じるかもしれません。

②野菜以外の商品が必ずしも安いとは限らない

ほとんどの野菜はスーパーより安いか同価格帯なのですが、肉・魚は品質がいいが故に割高な印象です。

くま子
くま子

肉・魚に割引シールが貼ってあるときは即かっさらいます🐻(新鮮どこいった…)

③くせ者店員

ごくごく稀に中年・ご年配の大クセ店員さんがいるので注意しましょう。

岡山県主要農林水産物:12月

12月に収穫される岡山県主要農林水産物を押さえておきましょう!

(〇…収穫期 ◎…最盛期)

果物 マスカットオブアレキサンドリア、温室メロン、イチゴ
紫苑、梨、柿

メバル、マダイ、スズキ、チヌ(クロダイ)、ガザミ、ゲタ(シタビラメ)

イイダコ
牡蠣、海苔
野菜

大根、ごぼう、馬鈴薯、れんこん、ショウガ、しいたけ、ほうれん草、ねぎ、レタス、ブロッコリー、カリフラワー、セロリ

きゅうり、なす(ハウス加温)、にんじん、春菊、黄にら、白菜、キャベツ

山上青空市「道畑」

山上青空市「道畑」の写真

山上青空市「道畑」さんのご紹介です。

基本情報|ラジオのBGMとヤギの駐在さんがいる(特に仕事なし)

山上青空市「道畑」にいるヤギの写真

ヤギの駐在員である八木氏が堂々とうんこの上に座っておられます。

八木氏のブロマイドが50円で販売されており、売り上げの全額は八木氏の飲食代に消えて最後にうんこになります。

(※架空のストーリーです)

山上青空市「道畑」の写真

ラジオがまぁまぁ大きい音で店内外に流れています。

山上青空市「道畑」の写真
くま子
くま子

私が訪問した12/2(土)には木梨憲武さんのラジオの名前が。

ちょうどこの日の放送に、推しのSnow Manのこーじが出演してたのよね♡

さて、話は戻りまして、直売所の基本情報です。

山上青空市「道畑」

住所岡山市北区山上575
TEL086-295-2955
営業時間午前8時30分~午後4時30分(1~2月は午前9時~営業)
営業日月曜日(6月~11月)※祝日の場合は営業、7~10月は無休
※Paypay使えます

直売所の雰囲気|渋めの店内で木板が充実

山上青空市「道畑」で販売されている農産物の写真

お店の中は田舎の親戚の家の土間を思い出させる空気感です。笑

山上青空市「道畑」で販売されている農産物の写真

お店の外では、木板や木工製品も販売していて「蜜蜂の箱」が予約済になっていました。(しかも3箱)

頼んだら作ってくれるのだろうか?

山上青空市「道畑」で販売されている木材の写真
山上青空市「道畑」で販売されている蜜蜂の箱の写真

主な販売品目|冬は足守メロンと川ガニ

山上青空市「道畑」で販売されている農産物の写真

12月に収穫される岡山県主要農林水産物の一つである、足守メロンも置いてありました!

山上青空市「道畑」で販売されている農産物の写真

12月中旬頃には川ガニが販売されています。

くま子
くま子

めずらしい!…けど、調理する自信がないので断念。

お正月準備に必要なお飾りや山草もありました。

山上青空市「道畑」で販売されている正月飾りの写真
山上青空市「道畑」で販売されている正月飾りの写真

毎週火・金曜日は豆腐、土曜日はお米パン・牛乳の入荷日です。

冷蔵コーナーもこっそりあります!

山上青空市「道畑」で販売されている加工品の写真

くま子のおすすめ|ハンドメイドコーナーを見逃すな!

山上青空市「道畑」で販売されている洋服の写真

渋めの店内には謎のブティックコーナーもありますが、購入する紳士淑女はいらっしゃるのだろうか…

でも自分が70代とかになったら、堂々と買っている自信がある…

そして、ハンドメイドコーナーで掘り出し物発見!

ハンドメイドのお弁当箱入れバッグ

くま柄のお弁当箱入れです。

くま子
くま子

くまじゃ!照子の手芸品のくまじゃ!

ハンドメイドのお弁当箱入れバッグ

中もちゃんと保冷仕様になっているのに、500円でした。 

え!!500円!?

くま子
くま子

ハンドメイド作品って安くても800円くらいするのに、

500円は自分のスキル安売りしすぎだよ…照子さん…

ありたがく購入させていただくよ…🐻

営業カレンダー|2023年12月~2024年2月

12月17日(日)にイベント「てっぺん市」があるので、おでかけしてみてください!

山上てっぺん市のチラシ

そして、山上青空市「道畑」の12月・1月営業スケジュールも載せておきますね。

山上青空市「道畑」の予定表
くま子
くま子

裏表カラー印刷が手作り感満載じゃ!

山上青空市「道畑」の予定表

最後に:おかやま直売所全制覇への挑戦

岡山県には146か所もの直売所があり、新鮮!豊富!安全!な食材が購入できます。

わざわざ遠くの直売所に出かけてプチ旅気分を味わうもよし。

地元の生産者さんを応援することで、農林水産業全体を盛り上げていけるのではないかと思います。

みなさんのお家の近くにも直売所があるはずなので、お気に入りの直売所を見つけて地元食材をゲットしましょう!

岡山県の直売所をまとめているブログってあまりないと思うので、直売所ガイドマップに載っている直売所の全制覇を目指して投稿していきたいと思います😊

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました