【北海道旅行】十勝エリアのとほ宿『Do Luck 道楽』宿泊レビュー!

旅する

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

くま子
くま子

こんにちは!5年連続で北海道を旅行しているくま子です!🐻

北海道旅行を考えている人は、ぜひとほ宿への宿泊を選択肢に入れていただきたい!

友人と北海道旅行の話になると必ず聞かれるんです。

(旅費が)高いんでしょ?と。

そりゃ県内日帰り旅行ではないので、いくらかは高くはなります。

いつ行くか・何泊するか・どこに行くか・どこに泊まるかなど…

何を優先するかで旅行全体の金額は違ってきます(あたりまえのことを書いてしまった😇)

とほ宿は「宿泊費を抑える」点において、おすすめです!

岡山県民の9割が知らないとほ宿の魅力を知ってもらうべく、私の宿泊体験を交えて詳しくご紹介したいと思います。

とほ宿の公式HPを見ただけじゃ分からない、リアルな雰囲気をお伝えしますよ~!

スポンサーリンク

「Do Luck 道楽」の基本情報

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」

今回はドリカムの吉田美和さんの故郷・池田町にあるDo Luck 道楽さんをご紹介します。

千歳空港から高速を使って車で約2時間30分です。

岡山空港から出発し、旅行初日に道楽さんへ泊まる場合、千歳空港周辺のレンタカー屋さんを出るのが15時頃だと思うので、夕食前のいい時間帯に到着できます。

JR利別駅からも歩いて10分くらいの距離です。

住所北海道中川郡池田町利別本町2-6
TEL015-572-4949
宿泊料金夕食付5,000円
素泊り4,000円

※現金のみ
※朝食つき料金設定なし
※営業期間:4/1~10/31
チェックイン16時~
チェックアウト~10時まで
備考◎全4室(個室要相談)/最大9名宿泊可能
※価格は2024年5月時点のものです。

予約方法は電話のみです。

過去のとほ宿の本には『予約方法:手紙・電話』と書かれてたのに、最新号では電話のみに変わってました🤣

道楽さんの強みは、予約は前日まで可能・当日も午前中までに連絡すればOKと公式アナウンスしてくれているとことです!

めちゃくちゃフレキシブル!

もちろん空室があればですが、私は前日予約・当日予約も対応してもらった経験があるので、たぶん大丈夫です。

約15年、道楽さんにお世話になってる夫に言わせると『予約とれなかったのは過去1回だけ』だそうです。

(理由は町内のゲートボール大会があったから🤣)

ポイント①

電話予約のみ。(空室があれば)予約は前日・当日午前中でもOK!

ポイント②

とほ宿の中でも宿泊料金が安めだから、旅費のバランスがとれる!

他にはこんな特徴があります。

  • 大阪出身のご夫婦で経営中
  • バイク・車好きのマスター
  • 看板犬はビアデッドコリーの五郎
  • Wi-Fiなし
  • 洗濯&乾燥機あり(無料)
  • 宿泊者共有冷蔵庫あり

くま子流「Do Luck 道楽」での過ごし方

道楽さんは北海道ツーリング狂である夫の定宿です。

そのつながりがあり、私の最初のとほ宿体験は道楽さんでした。

そこから、北海道に行くときは毎回お世話になってます。

実家に帰ったような気持ちになるアットホームさと、踏み込みすぎずほったらかしすぎないフレンドリーな距離感が絶妙です。

この記事には押さえておくべきポイントも書いているので、とほ宿に初めて泊まる人や女性だけの旅でも、安心して泊まれそうかの判断材料にしてくださいね😊

それでは続きをどうぞ!

17:30|マスターとJEEPドライブ

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」

タイミングが合えば、夕方にマスターがJEEPでドライブに連れて行ってくれます。

JEEPは4台あって、なんか前より増えた気が…

到着早々にマスターが『ほな行きましょか』と提案してくれました。

荷物もまだ車から降ろしてないのに、急に大はしゃぎしだす私と、初めての宿泊なのにいきなり連れ出されうろたえる友人🤣

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」でのJEEP散歩

沈みかけの夕日を求めて、近くの河原へ向かいます。

草花薫る夕方のにおいは夏の始まりを思わせる心地よさ。

風を全身に受けて、ぐちゃぐちゃになる髪の毛も気にせず非日常体験に没頭しました!

ミッションの免許を持っていれば、運転もさせてくれます。

防弾チョッキ・ヘルメット・銃を貸してくれるオプションもあります🤣

(なんで持ってるん?🤣)

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」でのJEEP散歩

写真も動画撮影もしまくりで、友人も大はしゃぎ!

おもむろにマスターが『じゃあそろそろ曲を…』と2000年代初頭から時が止まっているビジュアルのCDプレイヤーをいじり始めました。

え、BGMオプションもあり!?🤣

『女子大生が泣いて喜ぶんですよ』と、補足情報をつぶやくマスター。

え、私たち女子大生の年齢のはるか上けど大丈夫そ!?🤣

そして流れてきたあの曲。

♪ずっと一緒にいた ~

♪二人で歩いた一本道 ~

絢香やん。

間違いなく上半期イチ、笑いました。

笑いすぎて、のどまでちょっと痛くなるくらい。

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」でのJEEP散歩
ポイント③

日常から解放されるJEEPドライブをおもいっきり楽しもう!

18:30|夕食

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」での夕食

笑い疲れて宿に戻ると、奥さんの博子さんが作る「実家の晩ごはん」という名前がぴったりハマる家庭料理が待っています。

食事でも北海道を感じられるようにと、食事をウリにするとほ宿も多い中、道楽さんはごく普通の家庭料理と宣言しています。

普通といっても、この普通の食事を作るのがどれだけ大変でありがたいことか分かる人には、分かりますよね?

おかずの種類も多いし、お腹いっぱいになります😊

マスターも一緒に食べますが、博子さんは一緒には食べずに見守ってくれてます。

(毎回、いつご飯食べてるのかな?と心配になる💦)

ポイント④

毎食欠かさず北海道名物を食べたい人は、素泊まりがおすすめ。

夕食を食べ終わると、看板犬の五郎ちゃんともふもふタイムです。

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」の看板犬

絶妙な実家感が出るのは、間違いなく五郎ちゃんの存在が大きいと思います。

五郎ちゃんの熱烈な歓迎(という名のペロペロ)も、毎回楽しみすぎて禁断症状出てます…

\ 五郎ちゃんにあげたい無添加おやつ♡ /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

人が立つと座れ!と吠える牧羊犬の本能むき出しなところも、かわいい。

しばらく遊んでやると電池が切れて床にぺったりへばりつくのも、かわいい。

旅行から帰って五郎ちゃんの毛が荷物から出てくるのも、いとおしい。

犬好きの人にも道楽さんはおすすめです👍

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」の看板犬

20:00|温泉

十勝川温泉の富士ホテル

道楽さんにもお風呂はあるのですが、今回は近くの温泉を利用しました。

(温泉に入ってからチェックインするお客さんも多いです!)

マスターと博子さんに相談して、十勝川温泉の中でも源泉を持っている富士ホテルに行ってみることに。

全国でも十勝川温泉だけというめずらしいモール(植物性)泉です。

茶褐色の温泉は地熱で温められていて、加水も加温もしていない100%天然温泉の源泉かけ流し!!

モール温泉の説明書き

お湯は少し熱めなので長湯はできなかったけど、泉質は最高でした!

ホテル自体もレトロな雰囲気が素敵でした。

十勝川温泉の富士ホテル

日帰り入浴は13時~22時まで(最終入館21時)で、大人700円です。

行く価値あり!

十勝川温泉の富士ホテル

\ 自宅で楽しむ十勝川温泉!道の駅おとふけにも売ってるよ♡ /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ちなみに、道楽さんのお風呂・洗面台はこんな感じです。

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」のお風呂

浴室はきれいだし、広くて大きい洗面台が2台あるのも便利です。

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」の洗面台

館内使用に関する注意書きや案内は一切ありません。

談話室に『ビール代をこの瓶に入れて』って案内があるくらいなので、注意書きへのストレスはないです🤣

21:00|夜食と談話タイム

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」の談話室

宿に戻ると、談話タイムです。

とにかくバイク・車が好きなマスターだから、ライダーが泊まり合わせるとずっとバイクの話をしてます。

私はよく分からず話を聞いているのですが、それだけでも楽しい気持ちになります!

ライダー以外にも、いろんな目的で北海道に来る旅人の話を教えてくれました。

蝶を撮る人、鳥を撮る人、廃墟を探し思いをはせる人、ダムをめぐる人…

世の中にはいろんな”好き”が溢れているんだなぁ。

16歳でバイクの免許をとり、バイクに乗れるという理由で郵便局でアルバイトを始めたことがきっかけで正職員になったマスター。

毎年のように北海道にツーリングにも行きはじめ、バイクが人とのコミュニケーションツールになり、縁の輪が広がって、ある日『会社辞めてきた。北海道行くで!』と移住を家族に伝えたマスター。

え、どういうこと?🤣

旅行に出かけて刺激を受けるのが好きな割には、日常に戻るとすぐにガッチガチの保守派になる私にとって、その情熱と行動力がとてもうらやましく感じました。

ポイント⑤

バイク・車好きなら会話が弾むこと間違いなし!

夜食に、お菓子やアイスを出してくれるのでカロリー大量摂取とならないようご注意ください!

私はいつもキャベジン持参してます🤣

22:30|就寝

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」の部屋

とてもシンプルな部屋だけど、ハンガーラック・ベッドライト・ティッシュもあって、あると助かる必要最低限グッズの選定が素晴らしいです。

建物が国道242号沿いに面しているので、たまに通る大型車の音でちょっと揺れることがあります。

基本的にとほ宿は男女別相部屋ということもあり、泊まり合わせた人のいびき対策としても、耳栓で保険かけておくことをおすすめします。

こんなにとほ宿が好きな私ですが、実はかなり音に敏感なのでサイレンシアの耳栓を何年も愛用してます。

\ 頼りになるサイレンシアの耳栓 /

AK-SELECT 赤城工業株式会社
¥847 (2024/06/13 13:45時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

携帯ケースがついていて、旅行先にも手軽に持っていけますよ😊

サイレンシアの耳栓

\ くま子はお得用を常備してます! /

旅行用品の専門店 コンサイス
¥1,276 (2024/06/13 13:52時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ポイント⑥

音に敏感な人は、サイレンシアの耳栓を持参するのがおすすめ!

7:00|朝食

セイコーマート

道楽さんは、朝食つき宿泊料金の設定がありません。

なぜか?

近くにコンビニ2軒あるから、好きなの買って食べな?

ってことみたいです🤣

朝食の代わりに、博子さんがおいしいコーヒーを淹れてくれるのでコーヒーの心配は無用です👍

セブンイレブンとセイコーマートがありますが、北海道を少しでも満喫したいのでご当地コンビニのセイコーマートに行くのがおすすめです。

私のお気に入りは、おにぎりのチーズおかか味

セイコーマートのおにぎり

セイコーマートはご当地色が濃いPB(プライベート)商品がたくさんあるので、普段コンビニに行かない私もテンション上がります!

旅行中、1日の内どれか1食をセイコマで済ませて費用を抑えるって人も多いのでは?

北海道旅行の強い味方であるセイコーマートは、残念ながら本州には埼玉・茨城にしかないのがネック。

でも実は!セイコーマートは楽天市場にネットショップがあるんです!

▶▷▶セイコーマート楽天市場店をチェック!

さすがにおにぎりは買えないけど🤣、ど~してもセイコーマートのPB商品が食べたくなったときは楽天市場で買うことができます。

私がセイコーマートでお土産用に買ったことがある商品もありました!

\ くま子おすすめのセイコーマートPB商品 /

セイコーマート楽天市場店
¥2,630 (2024/06/27 09:15時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
セイコーマート楽天市場店
¥3,400 (2024/06/27 09:31時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ポイント⑦

ご当地コンビニのセイコーマートでお気に入りのPB商品を見つけよう!

8:30|チェックアウト

北海道のとほ宿「Do Luck 道楽」の看板犬

出発前は、最後に五郎ちゃんを気が済むまでもふもふします。←

そして、マスター・博子さんが笑顔で『いってらっしゃい!』と送り出してくれます。

旅が始まったばかりの人も、旅の途中の人も、旅が終わる人も、2人の『いってらっしゃい!』を聞くと、なんだか今日はいい日になりそうだと思えてくるはずです😊

まとめ|Do Luck 道楽さんをもっと楽しむポイント7つ

Do Luck 道楽さんをもっと楽しむポイント7つをおさらいしてみましょう。

Do Luck 道楽さんをもっと楽しむポイント
  • ①電話予約のみ。(空室があれば)予約は前日・当日午前中でもOK!
  • ②とほ宿の中でも宿泊料金が安めだから、旅費のバランスがとれる!
  • ③日常から解放されるJEEPドライブをおもいっきり楽しもう!
  • ④毎食欠かさず北海道名物を食べたい人は、素泊まりがおすすめ。
  • ⑤バイク・車好きなら会話が弾むこと間違いなし!
  • ⑥音に敏感な人は、サイレンシアの耳栓を持参するのがおすすめ!
  • ⑦ご当地コンビニのセイコーマートでお気に入りのPB商品を見つけよう!

池田町は十勝エリアの真ん中ぐらいなので、道楽さんを拠点に十勝エリアを重点的に攻める旅も楽しそうです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

(ネットへの写真掲載は許可取りしてます👍)

タイトルとURLをコピーしました