直売所

直売所

おかやま直売所全制覇への道⑨入りづらい?岡山空港近くの「まやかみ農園」を知ってるかい?

岡山空港近くの直売所「まやかみ農園」さんに行ってきました!入りづらいと思ってたけど、気さくな店員さんがいて楽しく買いものできます。ストーブで作る焼きいもや「晴れのめぐみ岡山」ブランド認定品に選出されているオリジナル商品の「賀寿漬け」がおすすめ!
直売所

おかやま直売所全制覇への道⑧倉敷青空市「やさい畑」のお花でおうちを彩る!

倉敷市にあるJA直売所「やさい畑」をご紹介します!桜やアカシアなどの春の切り花が店頭に並ぶ中で、無料で持ち帰りOKな瀕死の花苗たちも悲しげにこっちを見ていたので2つ持ち帰りました(笑)お花屋さんよりもお得に切り花をゲットできる春の直売所におでかけしてみてね。
直売所

おかやま直売所全制覇への道⑦「旬感広場」のオープン初日に行ってみた!

2024年4月2日に総社市の旧山手直売所が「旬感広場」に生まれ変わりました!野外マルシェを想像させる店内には、旬の野菜や果物はもちろん、お魚屋さんやお肉屋さんも入っていて、県内自慢の水産・畜産・農産の商品が集約されてます。10月頃には2階部分にカフェレストランがオープンするので、みんなが集う観光スポットになること間違いなしです!
直売所

おかやま直売所全制覇への道⑥「たね井や」のランチバイキングへ行かなきゃ損!

「おかやま直売所全制覇への道」第6弾は、総社市種井にある「たね井や」さんのご紹介です。コスパも味も最強のランチバイキングが楽しめるレストランと、地元の新鮮な農産物だけでなく北は出雲街道、南はしまなみ海道からも美味しいものが集まる直売所の最強タッグ!!加工品、ハンドメイド雑貨など、あらゆる商品が並んでいて目移りしかしない!!
直売所

おかやま直売所全制覇への道⑤たけのこ茶屋は竹工芸・竹製品の宝庫だった!

『おかやま直売所全制覇への道』第5弾は、倉敷市真備町の直売所「たけのこ茶屋」さんのご紹介です!2018年の西日本豪雨から約6年の月日が流れた今、真備町では復興に向けた再生期から更なる発展に続く創造期が始まろうとしています。たけのこメインの話にはなりますが(笑)、真備町の魅力が少しでも伝わる記事をお届けします!
直売所

おかやま直売所全制覇への道④矢掛宿場の青空市「きらり」と日曜朝市レポ!

『おかやま直売所全制覇への道』第4弾は矢掛町の直売所「きらり」と毎月第2日曜日に開催される「日曜朝市」をご紹介します。備中エリアの総社・倉敷以外はあまり馴染みがなかったのですが、行ってみると楽しい発見がありました!「日曜朝市」でも、おいしい食べ物とかわいい雑貨に出会って大満足の1日でした。矢掛に何もないと思っててゴメン!!
直売所

おかやま直売所全制覇への道③サン直広場ええとこそうじゃ/総社市三須

総社市三須にある「サン直広場ええとこそうじゃ」さんで、総社をはじめとする吉備路エリアの野菜や特産品を調査してきました!赤米、生姜、はちみつ、雪舟もなか、古墳クッキーなど…名前は渋めの特産品ばかりなのに、なぜか魅力的に見えてしまうのが総社マジック。そもそも岡山に都会はないけど、都会のように栄えている(ように見える)のが、悔しい。
直売所

おかやま直売所全制覇への道②みち停あさひ/久米郡美咲町

岡山県内の直売所に全部行ってみたい!という気持ちだけで勝手に始めたこの企画。第2回目は久米郡美咲町にある「みち停あさひ」さんのご紹介です。他の直売所では見かけないおもしろい商品もありつつ、地域の商店的役割を担っています。無料の足湯もあるので、小休憩がてら立ち寄ってみてね。
直売所

おかやま直売所全制覇への道①山上青空市「道畑」/北区山上

直売所の魅力は「新鮮」「豊富な食材」「地産地消」「安全」「新しい発見」など、様々です。みなさんの近くに直売所はありませんか?きっとスーパーでは味わうことのできないちょっとしたワクワクに出会えますよ!
直売所

【地域限定】大きな卵の中身が気になる坂本産業の自動直売所/岡山市北区粟井

岡山市北区粟井にある坂本産業株式会社さんの「たまご販売所」には、今まで見たことないサイズの大きな卵がありました!田舎って無人の販売所がありますよね。置きっぱなしにされた商品。利益目的ではない価格設定。がばがばのセキュリティ。これぞ日本の田舎の風景です。いいぞ、もっとやっちゃえ!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました