【完全ガイド】岡山市生ごみ処理容器購入費補助でコンポストデビュー!

アラフォーのお悩み

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

くま子
くま子

こんにちは!くま子です!🐻

アラフォーは、自分が心地いいと思えるエッセンスを暮らしに取り入れるのが楽しくなるお年頃です。

決して優雅な暮らしではないけど、花鳥風月の『花』を愛ではじめ、草花・木々に集まる『鳥』にも目を向けようとする心が芽生える。

いい感じにお年頃になった私は、最近暮らしにコンポストを取り入れてみました。

環境問題に関心はあれど、そこまで意識高めに暮らせないですよね。

私も完璧なエコ生活を送っているわけではありませんが、コンポストは意外と手軽に取り組める環境保護活動だなと感じています。

実は、岡山市に申請すると生ごみ処理容器購入費に対して補助金がもらえるというお得な制度があります!

制度を利用してゆる~い感じでコンポスト生活をはじめたので、あれ?想像と違うぞ?と、思うこともありました。

コンポストに興味はあるけど始める決心がつかない人にも、私の経験が役立てばうれしいです。

補助金の申請方法や注意点も、しっかり解説していきますね👍

この記事はこんな人におすすめ
  • 暮らしを楽しもうとする好奇心がある
  • 台所の生ごみ臭に困っている
  • 家庭菜園やガーデニングが趣味
  • 環境保護・リサイクルの意識がある
  • ゆる~くエコな生活を始めたい
スポンサーリンク

\ くま子が買ったコンポスト容器 /

コンポスト(堆肥・堆肥づくり)って何がいいの?

コンポスト

コンポストという言葉は堆肥そのものだったり、堆肥づくりのことを意味します。

で、結局は何がいいの?と思いますよね。

  1. 環境保護
    • 生ごみや庭の剪定ごみなどをコンポストにすることで、廃棄物を減らして、埋立地の負担を軽減できる。
    • 有機廃棄物の分解時に発生するメタンガスの排出を減らすことができる。
  2. 土壌改良&栄養補給
    • コンポストを使うことで土壌を改善し、排水性や保水性の向上が期待できる。
    • 土壌中の有機物量を増加させ、微生物活動を活発化する。
    • 草花に必要な栄養素を供給し、より良い成長を促進させる。
    • 化学肥料の使用を減らせる。
  3. 経済的メリット
    • 家庭菜園で自家製コンポストを使うことで、肥料や土壌改良材の購入コストを削減できる。
  4. 持続可能性
    • コンポスト作りはSDGs(持続可能な開発目標)にも直接関係しているので、家庭から自然の循環を助けることができる。

…と、難しく書くとこうなっちゃいますが、私なりの考えはこうです👇

コンポストは…

家庭レベルで取り組める環境問題へのアクションで、1番簡単でかつ大事なのが『ごみの分別・リサイクル』。

コンポストは『ごみの分別の一環』って考えれば、そんなに難しくない😊

岡山市生ごみ処理容器購入費補助金制度

岡山城

岡山市は令和6年度(2024年4月~2025年3月)中に、可燃ごみの減量の目的で補助金を交付しています。

この補助金制度について岡山市のHPを確認すると、2009年以前から続いてるようです。

SDGsという言葉が溢れているこのご時世でも、まだまだ知らない人の方が多いのでは?

行政のお得情報は、こちらが意識しておかないと得られないので、しっかりチェックしておきましょう!

補助対象になる生ごみ処理容器と金額

コンポスト

補助の対象になる生ごみ処理容器(コンポスト容器)と金額は以下の通りです。

種類 1世帯の補助台数 補助金額
電気式生ごみ処理機
※ディスポーザー型は、市長が認めるものに限る。
1台 購入費(税込)の半額で30,000円が上限
(100円未満の端数は切り捨て)
※購入費は、各種値引き後の支払額のこと。
コンポスト・ぼかし等の容器 2台まで (1台あたり)
購入費(税込み)の半額で3,000円が上限
(100円未満の端数は切り捨て)
※購入費は、各種値引き後の支払額のこと。

私はコンポスト容器を1台購入しました。

電気式生ごみ処理機は、生ごみを乾燥させることで臭い・量を減らして捨てることができます。

補助金額が上限30,000円なのでお得に感じるのですが、電気代が高い・メンテナンスが大変というデメリットがあるので選択肢から外しました。

我が家には家庭菜園があるので、堆肥を作りたかったのもコンポスト容器を選んだ理由です😊

補助の条件

補助を受けるための条件は以下6つですが、すべて当てはまる人が対象となります。

  • 市内に住所を有し、かつ居住している世帯主であること。
  • 市内に容器の設置場所を確保でき、補助事業者又は同一の世帯に属する者が当該容器を使用するものであること。
  • 容器から生成される堆肥等を有効に活用できるよう努めること。
  • 市税の滞納がないこと。
  • 補助事業者又は同一の世帯に属する者が過去5年度の間にこの補助金の交付を受けていないこと。(1世帯の補助台数に満たないものは除く)
  • ディスポーザ型については、市長が認めるものであること。
岡山市生ごみ処理容器購入費補助金のご案内より引用

岡山市に居住していて初めて補助金の申請をする人であれば、ほぼすべての人が当てはまるはずです!

購入場所

買いものをする女性

対象の電気式生ごみ処理機・コンポスト容器を販売していれれば、実店舗でもインターネット店舗からでも購入OKです。

メルカリなどのフリマサイトで個人が出品している商品は新品・中古品に関わらず補助の対象にはなりません。

フリマサイトに出品しているお店(会社)から買う場合は、事前に領収書を発行してもらえるか確認してから購入してください。

例)

  • 楽天市場で買う→領収書が発行されるので補助の対象
  • Creemaで買う→お店(会社)から領収書が発行されるのであれば補助の対象
  • メルカリで個人から買う→領収書が発行されないので補助の対象外

具体的な申請の流れと注意点

注意マーク

実際に申請した私が思う注意点は3つです。

●購入の前に申請が必要

●申請が下りてから3か月以内に購入・補助金請求をする

●申請者・購入者領収書宛名はすべて『世帯主』であること

これらを意識して申請の流れをみてきましょう!

①補助金交付申請書を岡山市の窓口へ提出

補助金交付申請書

まずは、補助金交付してほしいんですけど~というお願いを岡山市に提出します。

早まって先に買ってしまうと、補助金はもらえません。

正式名:家庭用生ごみ処理容器購入費補助金交付申請書は、市区役所・支所の窓口に取りに行くか、ネットでもダウンロードできます。

必要事項を記入して、最寄りの市区役所・支所へ持っていきます。

②補助金交付決定通知書などが届く

補助金交付決定通知書

補助金交付申請書を提出してから約3週間後に、3種類の書類が郵送されてきます。

  • 補助金交付決定通知書(補助金を交付することが決定したというお知らせ)
  • 補助金交付請求書(補助金ください!と、私たちが岡山市に提出する請求書)
  • 補助事業実績報告書(振込口座情報を記入する報告書)

③対象の生ごみ処理機orコンポスト容器を購入

補助金交付決定通知書を受け取ったら、購入に進んでOKです😊

受け取ってから、3か月以内に購入・領収書などを提出する必要があります。

私は3か月以内ということを忘れていて、1か月くらいのんびりしてました。

焦ってコンポスト容器選びをはじめたので、みなさんものんびりしすぎないようにしてください😅

④現物が届く&領収書の確認

キエーロタイプのコンポスト容器

コンポスト容器が届きました。

かわいい!と思ったのもつかの間…領収書を見ると、

あれ?やっちまったか?😇

申請者・購入者・領収書の宛名はすべて『世帯主』であることが重要なのに、領収書の宛名が私名義になっている。

そう、だって私が買ったんだもの。

領収書

世帯主は夫なので、購入も夫に頼めばよかったのに自分で買っちゃった!!

これじゃ補助金交付されないの!?と、慌てて市役所に問い合わせてみると…

『まぁ大丈夫です』との回答。

…ホンマか?😇

⑤領収書・補助事業実績報告書・補助金交付請求書を市区役所・支所の窓口へ提出

補助事業実績報告書

補助金交付決定通知書と一緒に受け取った2種類の書類に記入します。

『補助事業者』イコール『申請者(世帯主)』です。

補助金交付請求書

行政職員の『まぁ大丈夫です』に若干の不安を感じつつ、私名義の領収書も一緒に提出しました。

⑥補助金確定通知書が届く

補助金確定通知書

申請が通らなかったら、どんなクレーム入れてやろうか考えていたのですが(おい✋)、補助金確定通知書が届きました💮

⑦補助金が振り込まれる

付せんに書いてあったとおり、7月5日に3,000円が振り込まれてました👍

キエーロタイプのコンポスト容器をレビュー!

キエーロタイプのコンポスト容器

コンポスト容器を買うにあたり、ネット検索しまくり&ホームセンター5軒くらい回りました。

何を重視したか?

デザイン性と価格です🙃

かわいくないコンポスト容器だったら、楽しめないもの!

キエーロという神奈川県葉山町発祥の箱型の生ごみ処理器のデザインが好みだったので、キエーロタイプのコンポスト容器に決めました。

\ くま子が買ったコンポスト容器 /

▶▷▶▷Amazonでキエーロをチェックする!

いろいろ調べたけど、キエーロタイプはどれも価格が小サイズでも15,000円前後…

もっと手頃なコンポスト容器はたくさんありますが、キエーロタイプを超える好みのものは見つけられませんでした。

でも、キエーロタイプを買って満足してます!

キエーロタイプ(26L)のメリット

キエーロタイプのコンポスト容器

私が思うキエーロタイプ(26L)のメリットは4点です。

  • 見た目がよく庭や畑になじむ
  • 耐久性がある木材を使用している
  • 通気性がよく有機廃棄物の分解を助ける
  • 満杯入れても、ギリ女性1人で持ち運びできる
キエーロタイプのコンポスト容器

写真のように、通気性をよくするためにフタの部分に空気の通り道があります。

サイズが小さいからこそ感じた意外なメリットは、中身がいっぱいでも女性1人で持ち運びできること。

耐久性がある木材を使用してるとはいえ、雨ざらしにして木材の腐敗につながると嫌だなと思い、我が家では軒下に置いています。

時間帯によって日が当たる軒下ですが、虫が発生したときにすぐ天日干しできるように、庭に移動させたい時があるんです。

少しの距離でも重た過ぎると移動が大変なので、その点では26Lでよかったなと思ってます。

キエーロタイプ(26L)のデメリット

キエーロタイプのコンポスト容器

私が思うキエーロタイプ(26L)のデメリットは2点です。

  • 価格が高い
  • 容量が少ない

価格は妥協しましたが、やっぱり高い💦

楽天セールのタイミング+補助金3,000円でも、10,860円しました。

キエーロタイプが絶対いい!でも、そんなお金かけられない!って人は、りんごの木箱をキエーロタイプにカスタマイズしてもいいと思います。

りんごの木箱自体はコンポスト容器ではないので補助金の対象外です。ご注意ください🙏

\ りんご箱をDIY! /

プラスチック製のコンポスト容器は、ホームセンターで約3,000円で買えるものもあります。

こちらも、価格重視の人にはおすすめです。

プラスチック製のコンポスト容器

田舎の畑でよく見かけるこのタイプは、100L以上の大きいサイズが主流です。

一般家庭でそんな量の生ごみ出すの?って思いますよね。

26Lを使っている私が断言します。

100Lでも、すぐ溜まります!

もし、庭や畑に置ける場所があるなら、100L以上でも全く問題ないと思います。

\ 価格重視ならアイリスオーヤマが最強 /

【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ

コンポスト歴1か月で感じたメリット&デメリット

キエーロタイプのコンポスト容器

続いて、堆肥づくりに対してコンポスト歴1か月の初心者が思うメリット・デメリットはこちらです。

堆肥づくりのメリット

●台所の生ごみ臭が減った
●生ごみを捨てるときに使うビニール袋(小)が必要なくなる
●土にエサやりしているみたいで、生ごみを投入するのが楽しい
●家庭菜園に自家製堆肥を使うのが楽しみ
●エコなことをしていると気分がいい

なんといっても、台所の生ごみ臭から解放されたのが最高です!

特に夏場はコバエもきてイライラしていたのですが、ストレスフリーになりました。

堆肥づくりのデメリット

●黒土・カルス・米ぬか・生ごみ・水をかける…を繰り返すと想像より早く容器がいっぱいになる
●堆肥になるまで発酵期間が1~2か月かかる

キエーロタイプのコンポスト容器とカルス

コンポストの中は定期的にかき混ぜる必要がありますが、カルスを入れるとかき混ぜが不要なのでとても便利です。

\ カルスでかき混ぜ不要! /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

▶▷▶▷Amazonでカルスをチェックする!

黒土・カルス・米ぬか・生ごみ・水をかける…を、毎日繰り返していきます。

キエーロタイプのコンポスト容器
キエーロタイプのコンポスト容器

納豆パックに水を入れて溶いた水が発酵によいらしく、たまに納豆水を入れています。

(枯れ葉も入れてみました)

キエーロタイプのコンポスト容器

約1か月経ったキエーロタイプのコンポスト容器(26L)は、9割いっぱいになりました。

2人家族でこの量なので、家族が多い人は大きめのサイズを選ぶといいと思います。

キエーロタイプのコンポスト容器

起こりえる問題を先に考えてみる

私は本当に心配なことを考えてしまう性格なんです。

起きもしないことまで考える。

高校生のときに櫻井翔ともし親戚だったら?と考えて、友達に話したらドン引きされました(それは妄想)

虫が発生したら?

コンポストをためらう理由の1位になりそうなのが、

虫が大量に発生したら、どうしよう?💦と思いますよね。

すでに我が家のコンポストでもコバエのような虫が発生しちゃいました。

でも、発生した原因が明確です!

めんどくさがって生ごみの上に土をかけないときがあったから。

ちゃんと土をかければ、虫はいなくなりました👍

小さいうじ虫もフタに数匹ついてましたが、さっと取り払って念のため天日干しをして解決しました。

虫は、思ったより何とかなる問題だなと感じています。

先に入れた堆肥はどうやって出すの?

あたりまえですが、下に入れた生ごみから発酵が進むので、下から堆肥はできていきます。

キエーロタイプのコンポスト容器では、発酵した堆肥を使いたいときに下から掘り返す必要があります。

もしくは、容器内すべての発酵が終わるまで待つ…

待っている期間は、新たに生ごみの投入ができないと思うので、また普通に生ごみを可燃ごみで出すのかもしれません。

発酵していくと土は少なからず減っていくので、永遠に生ごみ投入ができると思っていたので、ちょっとがっかり。

そこまで考えてなかったー!

容器いっぱいまで生ごみを入れたら、発酵期間を設けるべきなのか…🤔

この問題は、経過観察していこうと思っています!

使い道に困ったら?

コンポスト作りに興味はあるけど、堆肥の使い道がないと悩んでいる友人がいます。

庭があるのに、手入れができずに放置状態なので庭にまいても仕方がないと言うんです。

土をまくだけなので、放置してる庭にまいてもいいのでは?と思うんですが、別の使い道がないか調べてみました。

『その手があったか!💡』という使い道ではないかもしれないですが、堆肥の意外な使い道は、非常用トイレです。

災害時にトイレの水が流せなくなったら、役立つ奥の手になると思います。

他にも、家庭菜園をしている友人や近所の方にプレゼントしても喜ばれそうです。

まとめ|

岡山市生ごみ処理容器購入費補助金制度は、3つの注意点に気をつけて申請をしてください。

  • 購入の前に申請が必要
  • 申請が下りてから3か月以内に購入・補助金請求をする
  • 申請者・購入者・領収書の宛名はすべて『世帯主』であること

2025年3月までに予算がいっぱいになれば終了となるので、興味のある人は早めに申請することをおすすめします。

コンポスト容器を検討する場合は、26Lは2人家族でも約1か月で満杯になることをサイズ選びの参考にしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました