※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

こんにちは!旅好きのくま子です!🐻
岡山から済州島に行くと費用がどれくらいかかるの?
そんな疑問に答えるべく海外出張アレンジ歴12年の私が旅行予算ガイドをお届けします!
旅行予算ガイド①は『日本国内交通費・航空券・韓国現地交通費』についてでした。
気になる人はコチラもチェックしてね😊
旅行予算ガイド②は『ホテル・Wi-Fiレンタル』を紹介するよ😊
- 岡山県から済州島へ旅行を検討中の人
- パッケージツアーではなく個人手配の費用感を知りたい人
- 海外用Wi-Fiレンタルを検討中の人
- 済州島のホテルに悩んでる人
実際に泊まった済州島のホテル(1泊ツアー手配、2泊個人手配)

『SUPER JUNIOR-D&Eと行く SDGsツアー in 済州島』に参加する日は、イベント主催者が指定するホテルに泊まる必要があったから、1泊だけツアー手配だったよ。
旅行日程をおさらいすると、こんな感じ。
日付 | スケジュール | 宿泊先 | |
2024/5/9 | 木 | 福岡前泊 | アパホテル 博多駅筑紫口 |
2024/5/10 | 金 | BX147 福岡空港09:30 → 釜山空港10:25 BX8111 釜山空港13:30 → 済州空港14:30 | Staz Hotel Jeju Robero |
2024/5/11 | 土 | レンタカー借りて自由行動 | Staz Hotel Jeju Robero |
2024/5/12 | 日 | 集合時間まで自由行動 12:45~18:00頃まで SUPER JUNIOR-D&E イベント | Ramada Jeju City Hotel ※イベント指定ホテル |
2024/5/13 | 月 | BX8111 済州空港15:00 → 釜山空港16:50 BX144 釜山空港17:55 → 福岡空港18:55 福岡空港19:44 → 博多駅19:50 博多駅20:52→ 岡山駅22:40 | ー |
紹介したいのは済州島のホテル情報だから、前泊の博多のホテルはスルーでお願いします🙏
Staz Hotel Jeju Robero

Staz Hotel Jeju Robero(スターズ ホテル チェジュ ロベロ)は、済州東門市場に近いホテル。
古いホテルだけど最低限の清潔感はあるし、静かだった!
絨毯の上を裸足で歩くのはちょっと嫌かな?ってくらい🤣(ちゃんとスリッパはある)

- ツインルーム1泊5,975円
- 日本語可のスタッフ〇(常駐ではない)
- ロビーにゲーセンコーナー
- チェックイン前後の荷物の預かり〇
- 傘の貸出×
- バスタブ×
- アメニティ×(石けんだけある)
- 冷蔵庫・ケトル・ドライヤー〇
- 設備は全体的に古め
- 済州東門市場に歩いて行ける
- 近くにバス停あり


韓国のホテルは割とこんな感じの部屋が多いです。
1泊6,000円以下(しかもツインで!)泊まれるのはありがたい😀
Ramada Jeju City Hotel

Ramada Jeju City Hotel(ラマダ チェジュ シティホール)は、イベント主催者が指定したホテル。
スタンダードクラスだけどStaz Hotelよりランクは上。
1131号線の大通りに面していて、ちょっと歩けば飲食店やオリーブヤングもあるけど、観光で来るならここは位置的に選ばないかも🤔
部屋の清潔感はバッチリ😊
ドライヤーはスイッチ押し続けて使うタイプだから、気になったのはそこくらいかな。


- ツインルーム1泊12,000円前後
- 日本語可のスタッフ×
- ロビーにゲーセンコーナー(何なの?済州島のスタンダード?🤣)
- チェックイン前後の荷物の預かり〇
- バスタブ×
- アメニティ〇
- 冷蔵庫・ケトル・ドライヤー〇
- コーヒー・お茶〇
- 空港までちょっと遠い(バスで約30-40分)
- 近くにバス停あり
部屋から漢拏山(ハルラサン)がキレイに見えたのもよかった!

済州島の宿泊事情|宿泊場所を決めるヒント

- 宿泊費が安い
- ゲストハウスが多い
済州島の宿泊に関する印象はこの2つ。
韓国人の友人に聞いてみたけど、同じようなこと言ってたから間違いないはず。
済州島に行く前はどの辺に泊まればいいか分からずにGoogleマップとにらめっこしてた。
悩んだ末に私がたどり着いたのは、この3ステップ。
①済州空港を基準に東西南北にエリアが分かれるから、どの観光エリアをメインにするか決める
②メインにした観光エリア内か、そこに近い場所に宿泊施設があるか探す
③済州空港・観光エリア・宿泊場所の位置と旅行プラン全体を比べて、効率悪い位置関係でないか確認する

めんどくさッ!!

DAYONE!
分かります。
土地勘のない場所(特に海外)だと、いくら地図上で確認したって行ってみないと分からないことの方が多い。
だから、調べるのも確認もほどほどでいいのよ。
適当なことを書いているようだけど、旅はこういう『ほどほど』がとっても大事だと思ってます。
考えるのがめんどくさかったら、とりあえず済州空港周辺のホテルをおさえるでOK!
済州空港周辺には山ほどホテルがあるから安心して。
海外ホテルをお得に予約するならアゴダ(Agoda)がおすすめ

数々の宿泊予約サイトがあるけど、私は特にアゴダ(Agoda)が最近のお気に入り。

バナナマンが出るCMもよく見るし、他サイトより圧倒的に最安値のプランをオファーしてることで知名度もグッと上がってるよね。
アゴダで予約するメリットは2パターンのキャッシュバック特典があること😊
- ①クレジットカードまたはデビットカードへキャッシュバック
- ②サイト内で使えるアゴダコインとしてキャッシュバック
①クレジットカードまたはデビットカードへキャッシュバック
宿泊後にアゴダからキャッシュバッグ申請のメールが届きます。
メールは英語でくるけど『Request Cashback Reward(キャッシュバッグを申請する)』をクリックしたら、日本語のページで申請できるから心配しなくて大丈夫!

アゴダのキャッシュバッグはドル建てから円建てになって金額が確定します。
おや、お気づきですか?😏
円安の今がキャッシュバッグに最適なタイミング!
$0.43は1ドル100円の場合は43円だけど、円安の今なら67円(1ドル=約155円)になる。
43円も67円も大して変わらない少額だど、あなどるなかれ。
宿泊料金が高いほど、それに合ったキャッシュバック金額が設定されるよ。
つまり今のうちに夏休みハイシーズンのホテルをアゴダから予約すれば、キャッシュバックの金額が増えて実はお得に泊まれるってこと!
国内・海外ホテル格安予約のアゴダ
私は2023年後半からアゴダで予約し続けて、1年もたたずにキャッシュバッグ総合計45,266円もゲットしちゃった😊

②サイト内で使えるアゴダコインとしてキャッシュバック
アゴダは最低金額保証をしてます。
アゴダで予約した後に他サイトで安いプランを見つけたら、申請して差額分をアゴダコインでキャッシュバックしてくれるシステムもあるよ😊
実際に使った海外用Wi-Fiルーター『イモトのWi-Fi』

友人が手配してくれたのはイモトのWi-Fi。
元も子もないことを言うけど、私は海外旅行のときにWi-Fiレンタルはしない派です。←
韓国は短期で行くことしかないし、SIMカードすら持たず機内モードにしたまま現地のフリーWi-Fiを使って問題なし!って思ってる。
イモトのWi-Fiを海外に持っていこうと考えてる人は続きをどうぞ。
福岡空港での受取・返却方法

Wi-Fi受取カウンターが開く前に福岡空港に着く予定だったから、ロッカーでの受取りを選んでくれたよ。
イモトの主張がすごいから、ロッカーはすぐ見つかる🤣
メールで送られてくる手順に沿って操作するだけだから、簡単にWi-Fi受け取り完了しちゃいます。
返却もカウンターが開いてる時間なら手渡しできるし、開いてなければまたロッカーへ返却するだけ!
使用レビュー

ポーチの中に入っていたのは、Wi-Fiルーターの他に変換プラグや利用ガイドなど。
どの国に行っても対応できるように、3種類の変換プラグが入ってるから安心だね😊
手書きのメッセージがついててほっこり😊
使い方はルーターの電源を入れて、Wi-Fiに接続するだけ!
何の設定もいらないよ。
(※海外でスマホを使うときは、必ず機内モードに設定してからWi-Fiに接続すること)
ルーターの電源をずっとつけてると本体が熱くなってくるのが、ちょっとだけ気になったかな。
さて、気になるレンタル代です。
友人が選んでくれたのは、3泊4日のデータ無制限プランで8,240円。
これを高いと思うか、2人以上でシェアすれば安いと思うかは人それぞれだと思う。
ぶっちゃけ私は高いと感じてしまった💦
自分でもちゃんと調べればよかったと後悔してる。
後悔しないように、SIMカードや海外用Wi-Fiレンタルで有名な『グローバルWi-Fi』とも比べてみてね!

済州島のWi-Fi事情|Wi-Fiレンタルなしでも大丈夫

済州島に限らず韓国のWi-Fi事情は日本よりかなり前から進んでる印象です。
私は海外でも現地のフリーWi-Fiを使う派で、しかも韓国ならより安心できると思ってる。
空港・ホテル・公共交通機関・飲食店など…
フリーWi-Fiがないポイントを探す方が逆に難しいかもしれない!
旅行予算を少しでも抑えたいなら、Wi-Fiレンタルなしでも大丈夫。
常にネットがないと不安な人は、Wi-Fiレンタルを検討してみてね😊
海外インターネットグローバルWiFi

最後に|予算ガイド②ホテル・Wi-Fiレンタルの総額発表!
3泊4日の済州島旅行の予算ガイド②『ホテル・Wi-Fiレンタル』の総額はこうなりました。
ホテル(3泊)ツインルーム ※朝夕食なし | 23,950円 |
イモトのWi-Fiレンタル代(4日使用) | 8,240円 |
合計 | 32,190円 |
岡山から行く済州島旅行の『ホテル+Wi-Fiレンタル』に関するコツは4つ!
- ホテル代は日本より安め(6,000円以下でも泊まれる)
- ゲストハウスも多いから費用を抑えるなら要チェック
- フリーWi-Fiが整ってる
- 不安であればWi-Fiレンタルを検討しよう
前回の費用と足してみるとこうなります👇
航空券 | 42,000円 |
日本国内交通費(岡山駅⇔福岡空港) | 21,620円 |
韓国国内交通費(バス) | 2,300円 |
レンタカー(1日) | 6,170円 |
ガソリン代 | 2,200円 |
ホテル(3泊)ツインルーム ※朝夕食なし | 23,950円 |
イモトのWi-Fiレンタル代(4日使用) | 8,240円 |
合計 | 106,480円 |
あた~💦もう10万円突破しちゃったか🤣
関西空港発着の直行便で行けなかったのと、Wi-Fiレンタル代がちょっと余計だったかもしれない…
私の『もっとこうすればよかった~』って経験も、誰かの役に立てばそれでよし!
次回は、3泊4日の済州島旅行の予算ガイド③『グルメとカフェ』についてです😊
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!